“l”と”r”の違い

今日のレッスンの最後はクラフトタイム。
あいり先生に可愛いステンドグラス風のウサギちゃんeggのつくり方を教えてもらいましたよ。

すでにおしゃれに目覚めている2歳になったばかりのSちゃん。セロハンを指の間にはさんでうっとり。指輪のキラキラに見えたのかな!?材料が入っていた紙コップも、シールで可愛くデコっていました。

今日は、1回目のレッスンで触れたphonics”l”と”r”について少しほりさげてみました。
大人にとって、この2つの音を耳で聞き分けるのはなかなか至難の業。日本語にはない音なのだから、きこえなくて突然ですよね。私も、はじめて留学した時にはとても苦労しました。rが言えるようになるとlまでrになっちゃったり… ちなみに、riceの意味 
『お米』ですが、liceはなんと『ケジラミ』です!これは間違えたくない!!


『違いを意識して聞くようになると、聞こえてくるようになるのかな!』

 
と発見されたママさん、素晴らしいです!!!
意識することからぜひ、はじめてみてください!そして、ご自分でも声に出して言ってみてくださいね。

言語習得には、動画などの画面越しではなく目の前にいる人物の口元や表情を見せることが効果的だということが研究で明らかになっています。

マスクの弊害により、外ではなかなか大人の口元や表情を見れない今。お家ではぜひ、おしゃべりするママの口元をしっかりとお子さんに見せてたくんおしゃべりしてあげてくださいね。

Bittersweet Music School -ビタースウィート•ミュージック・スクール-

北九州のJAZZヴォーカルスクール、乳幼児向け英語リトミック教室、子ども向けヴォーカルスクール、Jazz,洋楽ポップスヴォーカルスクール

0コメント

  • 1000 / 1000